詳細情報
街角の算数―自ら進める数理の学習法― (第11回)
自由研究と「算数研究」
書誌
楽しい算数の授業
2007年2月号
著者
日和佐 尚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数研究を進めていく上で,1年生からの自由研究発表に向けての取り組みがその基盤になっている。自ら進める研究的学習の基礎が,自由研究には存在する。そこで,今回は特に自由研究の進め方やよさについて論じてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
街角の算数―自ら進める数理の学習法― 12
「街角の算数」を日常的に展開しよう
楽しい算数の授業 2007年3月号
街角の算数―自ら進める数理の学習法― 10
「算数研究」の可能性とその事例
楽しい算数の授業 2007年1月号
街角の算数―自ら進める数理の学習法― 9
低学年での「街角の算数」−「算数研究」
楽しい算数の授業 2006年12月号
街角の算数―自ら進める数理の学習法― 8
個人的追究としての「街角の算数」を学級共通課題にする事例
楽しい算数の授業 2006年11月号
街角の算数―自ら進める数理の学習法― 7
個人的追究としての「街角の算数」を学級共通課題にする
楽しい算数の授業 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
街角の算数―自ら進める数理の学習法― 11
自由研究と「算数研究」
楽しい算数の授業 2007年2月号
わが校のIT戦略 7
大阪府松原市立布忍小学校
学校運営研究 2002年10月号
生活指導研究コーナー
一九八〇年代の学級集団づくりと個人指導・集団指導の理論
生活指導 2004年1月号
一覧を見る