詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】大きい数をしらべよう
1000までの数
書誌
楽しい算数の授業
2007年6月号
著者
今井 富美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 1円玉の数え方を工夫し,100をこえる数のよみ方を知って,「100をこえる数の表し方やしくみを調べる」という課題をつかむ。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】大小のテープ図をかいて考えよう
ちがいをみて
楽しい算数の授業 2008年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】ひき算のひっ算
たし算とひき算のひっ算
楽しい算数の授業 2007年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】分数
「半分の半分」の別の表し方を考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】九九の活用
どんな 計算に なるのかな
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】九九のきまり
4×12の答えの見つけ方を考えよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】大きい数をしらべよう
1000までの数
楽しい算数の授業 2007年6月号
国語教育人物誌 157
長野県
国語教育 2004年4月号
巻頭論文
基礎基本を教えると子どもは自然に発展する
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
向山型算数WEBサロン 78
直方体の見取り図の描かせ方第3の方法
向山型算数教え方教室 2006年9月号
汗びっしょり体力づくり 6
サーキットトレーニングで体力づくり
楽しい体育の授業 2014年9月号
一覧を見る