詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】ひき算のひっ算
たし算とひき算のひっ算
書誌
楽しい算数の授業
2007年9月号
著者
今井 富美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> (百何十何)−(2位数)でくり下がりが2回の筆算ができる。 <本時のポイントとなる発問> 啓林館・2年上(p.83)参照 1 問題を見て,筆算の仕方を考えさせる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】大小のテープ図をかいて考えよう
ちがいをみて
楽しい算数の授業 2008年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】大きい数をしらべよう
1000までの数
楽しい算数の授業 2007年6月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】分数
「半分の半分」の別の表し方を考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】九九の活用
どんな 計算に なるのかな
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】九九のきまり
4×12の答えの見つけ方を考えよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】ひき算のひっ算
たし算とひき算のひっ算
楽しい算数の授業 2007年9月号
一覧を見る