詳細情報
特集 「志水式音読計算練習法」で学力アップ!
学年別実践事例
2年/心が通い合う音読計算「時計読み」
書誌
楽しい算数の授業
2007年8月号
著者
西山 弘美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材の趣旨・ねらい ・2年生の1学期に学習した時計読みを3学期末に繰り返し復習することにより,全員の児童に時計を正確に速く読む力をつける。 ・音読計算の相手の児童を意識して,時計を読んだり,聞いたりできる力をつける…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[2年]共に学ぶ楽しさを味わう算数を目指そう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/心が通い合う音読計算「時計読み」
楽しい算数の授業 2007年8月号
学級の社会学 8
新しい「しつけ」運動を起こそう
心を育てる学級経営 2001年11月号
小特集 新学期への準備:スケジュール管理のポイント
授業中の五分間で楽しみながら基礎基本を習得させる
社会科教育 2008年3月号
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 9
根拠を問う発問について
数学教育 2010年12月号
総論
2W1Hを明確にした授業
楽しい算数の授業 2006年11月号
一覧を見る