詳細情報
特集 「言語力」を鍛える算数授業
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
書誌
楽しい算数の授業
2012年2月号
著者
長間 清人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業づくりで大切にしたいこと 子どもたちが思いや考えを伝え合うために必要なことを考え,日々の授業を充実させることが「言語力」を鍛えることにつながる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
特集 「言語力」を鍛える算数授業
「言語力」を鍛える算数授業
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
考える能力と表現する能力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
かぞえぼうとりゲームをしよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
ここがポイント! 新算数科の授業展開 12
「考えを説明する活動」で段階的に表現力を育む
活用力を育てる算数的活動の開発と導…
楽しい算数の授業 2010年3月号
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/cm の定着は「伝言ゲーム」で
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る