詳細情報
特集 「志水式音読計算練習法」で学力アップ!
学年別実践事例
4年/角度の計算はこれでバッチリ
書誌
楽しい算数の授業
2007年8月号
著者
米澤 佳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材の趣旨・ねらい この音読計算のねらいは,半回転180°,一回転360°をもとに,ある角度を2つの角の和や差として見る考え方を育てるとともに,角の量感を身に付けさせることである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[4年]式指導は「場面から式」と「式から場面」を一体的に
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[4年]「はてな?」「なるほど!」「だったら…」のある算数授業を
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[4年]書き表すのは、頭の中にあること
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[4年]算数のよさや美しさで算数好きを増やす【立方体のおもしろ作品展覧会】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[4年]教師の親切な支援は、心切な支援?!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
4年/角度の計算はこれでバッチリ
楽しい算数の授業 2007年8月号
算数が好きになる問題
4年/変わり方にきまりはあるかな?
楽しい算数の授業 2010年2月号
“学校の特色”をどう創り,どう打ち出すか―わが校の具体的な取り組み!
普通の教育活動が徹底する学校づくり
学校運営研究 2001年1月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 21
ちょこっと筆記具で支援
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
学年別実践事例
4年/話し合いの視点を示す発問を
楽しい算数の授業 2008年9月号
一覧を見る