詳細情報
算数Short story (第66回)
フリーハンドの腕前
書誌
楽しい算数の授業
2007年9月号
著者
三宮 昭造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数量の関係を判断するために,関係を調べたり表現したりするときや,まとめたり人に説明するときなどに,図は大きな役割を果たします。 そのとき「フリーハンドの腕前」が威力を発揮します。フリーハンドとは,定規やコンパスを使わないで手で図をかくことです。フリーハンドでもなるべく正確にかくと,関係がよく見える効…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 72
なあーんだ! 簡単!
楽しい算数の授業 2008年3月号
算数Short story 71
○円玉の観察
楽しい算数の授業 2008年2月号
算数Short story 70
お札の観察
楽しい算数の授業 2008年1月号
算数Short story 69
赤十字マーク
楽しい算数の授業 2007年12月号
算数Short story 68
常携算数具―その2 計数の巻―
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 66
フリーハンドの腕前
楽しい算数の授業 2007年9月号
一覧を見る