詳細情報
人間愛に基づく算数の指導と評価 (第8回)
正方形状に並べた碁石の数の指導
後半(発展的に考えさせよう)
書誌
楽しい算数の授業
2008年5月号
著者
片桐 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 前回は,下の問題の指導について考えた。 問題 碁石を1辺に20個ずつ,正方形状に並べるには,碁石は何個いるか。 この問題が早くできたものには,「できた人は,別の求め方を考えよう」と促すとよい。これによって早くできたものは,時間を無駄にすることなく,いろいろな仕方を考えていくことが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人間愛に基づく算数の指導と評価 12
指導の準備が丁寧で子どもへの思いやりが足りない例
楽しい算数の授業 2008年9月号
人間愛に基づく算数の指導と評価 11
わり算の導入
3年「わり算」:第1時の授業
楽しい算数の授業 2008年8月号
人間愛に基づく算数の指導と評価 10
多角形の内角の和A
楽しい算数の授業 2008年7月号
人間愛に基づく算数の指導と評価 9
多角形の内角の和@
楽しい算数の授業 2008年6月号
人間愛に基づく算数の指導と評価 7
正方形状に並べた碁石の数の指導―前半―
楽しい算数の授業 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
人間愛に基づく算数の指導と評価 8
正方形状に並べた碁石の数の指導
後半(発展的に考えさせよう)
楽しい算数の授業 2008年5月号
一覧を見る