詳細情報
特集 宿題ができる力を育てる3つの鉄則
総論
学力の二極化への対応と宿題の工夫
書誌
楽しい算数の授業
2008年6月号
著者
増田 吉史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校での算数科の授業の質が重要であるが,それは宿題の質も同じことである。 宿題を出す意図や理由は様々だが,多くは授業の理解度の確認や学習者の意識向上のためである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
授業改善のための評価改善
楽しい算数の授業 2005年12月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
学力の二極化への対応と宿題の工夫
楽しい算数の授業 2008年6月号
校内研究会の戦略と戦術 10
学校訪問指導の事例研究
学校運営研究 2002年1月号
我が家の子育て奮闘記
親も子も成長するために
道徳教育 2009年12月号
校内研究会の戦略と戦術 11
学校訪問指導の事例研究(続)
学校運営研究 2002年2月号
一覧を見る