詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】水とうのかさくらべをしよう
かさ
書誌
楽しい算数の授業
2008年6月号
著者
国立 麻記子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> かさくらべに関心を持ち,測定を通して共通な単位の必要性に気づく。 <本時のポイントとなる発問> 1 「かさ」という言葉を理解する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】重さをしらべよう
重さ
楽しい算数の授業 2009年2月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】紙を折って四角形をつくろう
形をしらべよう
楽しい算数の授業 2008年10月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】重さをしらべよう
重さ
楽しい算数の授業 2009年3月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】筆算のしかたを説明しよう
2けたをかけるかけ算の筆算
楽しい算数の授業 2009年1月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】いっしょに考えよう
べつべつに,いっしょに
楽しい算数の授業 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】水とうのかさくらべをしよう
かさ
楽しい算数の授業 2008年6月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
中学校
「大阿蘇」(三省堂中2)「対比」は書いてある言葉で考えられるので楽しい
向山型国語教え方教室 2010年10月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】九九の表をしらべよう
九九の表とかけ算
楽しい算数の授業 2008年4月号
一覧を見る