詳細情報
特集 「表現力」を高める算数授業のアイデア
学年別実践事例
2年/子どもの発想から
書誌
楽しい算数の授業
2009年7月号
著者
稲垣 悦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめにテーマは,表現力を「身に付ける」でも,「教わる」でもなく,表現力を「高める」である。子どもは,図はこうかくものですと教わるのではなく,子どもがもっている表現力をみんなでよりよいものへと創り,高め合っていきたい。そうすることで,「表現をする能力」と互いに補完しあう関係である「考える能力」も…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[2年]言われた通りにできる子 と 創りだすことができる子
楽しい算数の授業 2011年5月号
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/子どもの発想から
楽しい算数の授業 2009年7月号
一覧を見る