詳細情報
早わかり! 算数の用語・記号 (第9回)
「等しい分数」、「倍分、約分」、「通分」
書誌
楽しい算数の授業
2009年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□用語「等しい分数」の意味 「等しい分数」というのは,大きさの等しい分数という意味である。なぜこのような用法がでてくるのか不思議に思う方もいるだろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
早わかり! 算数の用語・記号 24
「資料の整理」、「表」、「グラフ」
楽しい算数の授業 2011年3月号
早わかり! 算数の用語・記号 23
「底辺、高さ、底面」、「計算の工夫」、「正多角形」
楽しい算数の授業 2011年2月号
早わかり! 算数の用語・記号 22
「単名数、複名数」、「単位量あたり」、「台形」
楽しい算数の授業 2011年1月号
早わかり! 算数の用語・記号 21
「速さ」、「円」、「作図」
楽しい算数の授業 2010年12月号
早わかり! 算数の用語・記号 20
「逆数」、「かさ、体積」、「見取り図、展開図」
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
早わかり! 算数の用語・記号 9
「等しい分数」、「倍分、約分」、「通分」
楽しい算数の授業 2009年12月号
ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
「知っている」と「使いこなす」は違う。未熟な技量に気づかされた
算数教科書教え方教室 2015年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】おおきさくらべ
どちらがひろいかかんがえよう
楽しい算数の授業 2010年9月号
学年別7月教材こう授業する
4年
折れ線グラフ
向山型算数教え方教室 2004年7月号
学年別6月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年6月号
一覧を見る