詳細情報
学年別7月教材こう授業する
4年
折れ線グラフ
書誌
向山型算数教え方教室
2004年7月号
著者
山川 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数4年上』P.51) 1.「表の読み方」をテンポよく確認 P.51タイトル1の問題を教師が一度読む。 その後,全員で読ませる。 『下の表に指を置きなさい』(お隣確認…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
分数の理解を助ける算数的活動「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・整理のしかた
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
4年
折れ線グラフ
向山型算数教え方教室 2004年7月号
学年別6月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年6月号
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
説明問題をどう指導するか? よい解答例は全国学力テストBの解答に
向山型算数教え方教室 2011年9月号
学年別6月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年6月号
早わかり! 算数の用語・記号 14
「式」、「筆算」、「暗算」
楽しい算数の授業 2010年5月号
一覧を見る