詳細情報
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
説明問題をどう指導するか? よい解答例は全国学力テストBの解答に
書誌
向山型算数教え方教室
2011年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「算数問題やない!」 4年生担任が,新算数教科書の練習問題ページを,中身をよく見ないで宿題にした。 その中には「説明問題」が含まれていた。どうしてよいかわからず,子どもは父親に相談した…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
〈巻頭特集論文〉本気で勉強しないと「算数崩壊」が起きる!
向山型算数教え方教室 2011年9月号
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
学習内容増加に対応する3つの手段
向山型算数教え方教室 2011年9月号
ソフトの変革!基礎学力⇔「PISA型活用力」で授業をどう変えるか
説明をノートに書かせる!
向山型算数教え方教室 2009年12月号
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
第3回学力テストがこれからの元になる
向山型算数教え方教室 2009年9月号
特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
構造化を意識して取り組まないと這い回ることになる
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
説明問題をどう指導するか? よい解答例は全国学力テストBの解答に
向山型算数教え方教室 2011年9月号
学年別6月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年6月号
早わかり! 算数の用語・記号 14
「式」、「筆算」、「暗算」
楽しい算数の授業 2010年5月号
衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
算数教科書教え方教室 2015年3月号
算数教育ホットニュース 96
PISA型読解力の向上をめざした取り組み
楽しい算数の授業 2010年3月号
一覧を見る