詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】おおきさくらべ
どちらがひろいかかんがえよう
書誌
楽しい算数の授業
2010年9月号
著者
雨宮 久美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館補助教材1年ほp.6参照) どちらが ひろいですか。 2 本時のねらい 長さ比べを学習した後,レジャーシートやハンカチなどの具体物の広さの比べ方や,「ばしょとりあそび」のます目の数を数えることで広さを比べる方法を理解し,広さの測定の素地を養うことがねらいである…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
かぞえぼうとりゲームをしよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】いくつと いくつ
いすとりゲームをして 6をわけよう
楽しい算数の授業 2010年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】とけい
何時何分の時刻をよもう
楽しい算数の授業 2010年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】ながさくらべ
どちらが長いかはっきりさせよう
楽しい算数の授業 2009年10月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】おおきさくらべ
とけいをよもう
楽しい算数の授業 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】おおきさくらべ
どちらがひろいかかんがえよう
楽しい算数の授業 2010年9月号
学年別7月教材こう授業する
4年
折れ線グラフ
向山型算数教え方教室 2004年7月号
学年別6月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年6月号
特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
説明問題をどう指導するか? よい解答例は全国学力テストBの解答に
向山型算数教え方教室 2011年9月号
学年別6月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年6月号
一覧を見る