詳細情報
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第22回)
考え方のプロセスを筋道立てて説明する
書誌
楽しい算数の授業
2010年1月号
著者
町中 しのぶ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 全国学力テストでは,他者の考え方の適否や妥当性を判断し,その理由を記述するというものがある。それに関連して今回は,表に合う折れ線グラフを選ぶ過程を筋道立てて説明させる問題を考えた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テスト予想問題にチャレンジ! 36
安くなるのはどれかな? 表やグラフや言葉や式などを使って説明しよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 35
類似問題の解決方法をもとに説明する
説明条件を満たした論理的説明
楽しい算数の授業 2011年2月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 34
必要な情報を選択し、筋道立てて考える
楽しい算数の授業 2011年1月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 33
必要に応じた説明をする
楽しい算数の授業 2010年12月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 32
判断した考えを図や言葉で記述する
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
学力テスト予想問題にチャレンジ! 22
考え方のプロセスを筋道立てて説明する
楽しい算数の授業 2010年1月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 23
筋道立てて考える割合
楽しい算数の授業 2010年2月号
小学校の実践授業の展開
高学年/伝統的な言語文化への学習意欲
実践国語研究 2010年5月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 21
情報の選択
楽しい算数の授業 2009年12月号
一覧を見る