詳細情報
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第34回)
必要な情報を選択し、筋道立てて考える
書誌
楽しい算数の授業
2011年1月号
著者
末永 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 今回の問題では,時間と代金,大人料金と小人料金,片道と往復という様々な要素を含む問題を設定し,設問によって必要な情報を選択して解くことを1つめのねらいとしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テスト予想問題にチャレンジ! 36
安くなるのはどれかな? 表やグラフや言葉や式などを使って説明しよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 35
類似問題の解決方法をもとに説明する
説明条件を満たした論理的説明
楽しい算数の授業 2011年2月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 33
必要に応じた説明をする
楽しい算数の授業 2010年12月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 32
判断した考えを図や言葉で記述する
楽しい算数の授業 2010年11月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 31
他者の説明を解釈する
楽しい算数の授業 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学力テスト予想問題にチャレンジ! 34
必要な情報を選択し、筋道立てて考える
楽しい算数の授業 2011年1月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 31
他者の説明を解釈する
楽しい算数の授業 2010年10月号
「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
6年/四字熟語に慣れよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
子どもが自己評価できる12月の国語・クイズ面白ゼミナール
3年/目指せ! 漢字博士!!
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
補充教材は「いつ」使うと効果的か
補充教材は教科書の直後に
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
一覧を見る