詳細情報
特集 学び合う授業の創造と展開
実践
3年/カード遊びを取り入れたわり算の学習
書誌
楽しい算数の授業
2010年5月号
著者
按田 真奈美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもは,遊ぶことが大好きである。休み時間になると,元気に運動場へ出て,友達と一緒に遊ぶ。遊びの中から,子どもは多くのことを学んでいる。遊びを始める前には「何をして遊ぶか」「どんなルールにするか」など活発に話し合っている。自然とお互いの考えを言い合い,それを尊重し,より楽しい遊びになる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
[3年]今までの学習を使えば解決できる!(かけ算)
楽しい算数の授業 2011年2月号
実践
[3年]「数字カード」で「不思議な計算」を体験しよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
[3年]かけ算を使いこなそう
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
3年/ほどよく〈困る〉と考える
楽しい算数の授業 2010年12月号
実践
3年/子どもを見取る評価のポイント
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践
3年/カード遊びを取り入れたわり算の学習
楽しい算数の授業 2010年5月号
提言を読んで
歴史学からの意見
社会科教育 2007年10月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(4)振り返り・まとめ
数学教育 2024年7月号
1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
Bカリキュラム・マネジメント
POINT1 単元の本質的な問いから小単元を組み立てる 他
数学教育 2023年11月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(2)自力解決
数学教育 2024年7月号
一覧を見る