詳細情報
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(2)自力解決
書誌
数学教育
2024年7月号
著者
岡本 貴裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
× 「失敗する授業」では,困っている子どもの問題解決を手助けし, ○ 「成功する授業」では,困っている子どもが感じている難しさを問う。 自力解決の時間に子どもの様子を見ていると,必ず困っている子どもがいることに気づきます。手が止まって何も動けない子どもを見ると,その子ができるようになるために,傍で…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(1)導入・問題提示
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(3)話し合い・共有
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(4)振り返り・まとめ
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(5)発問
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(6)指示
数学教育 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(2)自力解決
数学教育 2024年7月号
実践
3年/算数で学級づくりを!考えるのが楽しい子どもたちに
楽しい算数の授業 2010年4月号
学習意欲を引き出す9月の算数面白ワーク
1年/お兄ちゃんは何歳? ケーキのろうそくの数を数えてみよう!
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
日本の何故だ?謎解きハンター 5
大交易時代と禅宗による新文化
社会科教育 2013年2月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(3)話し合い・共有
数学教育 2024年7月号
一覧を見る