詳細情報
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(1)導入・問題提示
書誌
数学教育
2024年7月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
× 「失敗する授業」では,教師が必要なデータを与え, ○ 「成功する授業」では,生徒が必要なデータを探し出す。 関数の単元の最後には,どの学年においても「利用の問題」があると思います。これまでに学んだことを生かして,実際の問題を解くわけですが,問題提示の仕方を変えることにより,より現実的になること…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(2)自力解決
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(3)話し合い・共有
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(4)振り返り・まとめ
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(5)発問
数学教育 2024年7月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(6)指示
数学教育 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(1)導入・問題提示
数学教育 2024年7月号
1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
A課題設定
POINT1 まずは生徒の頭に?が浮かぶ発問や課題を考える 他
数学教育 2023年11月号
実践検討・目標達成のしくみがあるか
しくみがある・ないでは、天と地ほどの差
心を育てる学級経営 2005年12月号
新しい世界の扉を開く 高校数学の授業開き
1年 数学を学ぶ意味と高校数学での学び方を考えよう
数学教育 2023年4月号
実践
3年/自分たちでネーミングした考え方を復習して!
楽しい算数の授業 2010年9月号
一覧を見る