詳細情報
![](/db/magazine/19315/cover_l.jpg)
- 「ふきだし法」から見た新しい算数指導 (第7回)
- 思考過程を「可視化」することの意味(X)
- 自己調整学習と「ふきだし法」(その2)
- 本文抜粋
- 1 「自分の学習を見つめる目」 学力低下や学習指導要領の改訂などの話になりますと,台形の面積の公式が再登場とか円周率が3.14まできちんととか,関心はどうしても「内容」の方に行きがちで,「方法」の方はやや軽視される傾向にあるようです。しかし,前回からのつづきで「自己調整(制御)学習」に注目して考えて…
- 対象
- 小学校
- 種別
- 連載・常設
- 仕様
- 全3ページ (30ポイント)