詳細情報
特集 子どもの「思考力」を育てる算数授業
実践
6年/論理的な考え方を育成する「体積」の授業
書誌
楽しい算数の授業
2010年12月号
著者
林 隆宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科における「思考力」という言葉を考えるにあたり,私の中にすぐ思い浮かぶのは次の2つである。それは,「筋道を立てて,論理的に考えることができる力」と「多様に考えることができる力」である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
[6年]?から夢中になる授業
楽しい算数の授業 2011年2月号
実践
[6年]論理的に説明する力を育てる
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
[6年]中学校で活かされる「数についての感覚」を高める学習
楽しい算数の授業 2011年1月号
特集 子どもの「思考力」を育てる算数授業
子どもの「思考力」を育てる算数授業
楽しい算数の授業 2010年12月号
総論
「自問・自答」する力と表現する力を育てる
楽しい算数の授業 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践
6年/論理的な考え方を育成する「体積」の授業
楽しい算数の授業 2010年12月号
主権者教育を実現する!授業デザインのヒント
「主権者教育」の視点から考える地理授業デザイン
地図を用いて身近な地域の防犯・防災…
社会科教育 2016年6月号
一覧を見る