詳細情報
特集 子どもが輝き、授業が変わる!算数授業のほめ言葉
学年別実践事例
[1年]子どもが表現したことのすべてを板書でほめよう
書誌
楽しい算数の授業
2011年8月号
著者
角田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業において「ほめる」という行為は,子どもの成長や,授業をつくるうえでとても大切である。ほめる場面を整理してみる。 1 誰がほめるか
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
1年/考えが表現できるノートをめざして
楽しい算数の授業 2006年3月号
学年別実践事例
[1年]楽しくバッチリ!1年生の総まとめ!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[1年]表現力を鍛えるノートにかかせたい「5つの視点」
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[1年]お金のだし方を考えるお買いものごっこ【100までの数―おかいものごっこをしよう】
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
[1年]子どもが表現したことのすべてを板書でほめよう
楽しい算数の授業 2011年8月号
一覧を見る