詳細情報
これからの授業を創る
国語授業の基礎基本 (第3回)
教科書をすらすら読めるようにしよう
書誌
教室ツーウェイ
2000年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生徒は音読が下手である 国語の授業を始めて、生徒が教科書の文章を「たどり読み」でしか読めない事実に、驚く若い先生が多い。あんまり驚いたので隣の先生に相談したら、その先生が二年前の担任で、気分を悪くしたその先生にその後は何かとイヤミを言われる、という話も聞いた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業の基礎基本 12
くり返し教える言語事項こそ重要なのだ
教室ツーウェイ 2001年3月号
国語授業の基礎基本 11
教科の特性に応じた授業の進め方
教室ツーウェイ 2001年2月号
国語授業の基礎基本 10
説明文の読書指導に入門百科を
教室ツーウェイ 2001年1月号
国語授業の基礎基本 9
論説文の「むすび」のむずかしさ
教室ツーウェイ 2000年12月号
国語授業の基礎基本 8
報告文のリライト教材
教室ツーウェイ 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語授業の基礎基本 3
教科書をすらすら読めるようにしよう
教室ツーウェイ 2000年6月号
一覧を見る