詳細情報
すぐれた授業を創る
向山型算数指導法で何が変わったか (第6回)
授業時間が短くなった!子どもが愛おしくなった!
書誌
教室ツーウェイ
2000年9月号
著者
福岡 美智雪
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業時間が短くなった これまでの私は、チャイムが鳴り教室へ行っても、授業に全く関係のない話(例えば、遅れてくる子のこと)や授業内容に関係のない話(例えば、学習用具の準備のこと)をよくした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数指導法で何が変わったか 36
苦手な子へ優しくなった
教室ツーウェイ 2003年3月号
向山型算数指導法で何が変わったか 35
我流が子どもをダメにする
教室ツーウェイ 2003年2月号
向山型算数指導法で何が変わったか 34
向山型算数に出会うことで私の授業に対する意識全てが変わってしまった
教室ツーウェイ 2003年1月号
向山型算数指導法で何が変わったか 33
笑顔がいっぱい
教室ツーウェイ 2002年12月号
向山型算数指導法で何が変わったか 32
一つ一つをやらせ誉める・できることを誉める・みんなの前で誉める
教室ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数指導法で何が変わったか 6
授業時間が短くなった!子どもが愛おしくなった!
教室ツーウェイ 2000年9月号
子ども・若者文化考
夏の「ひまわり学校」
生活指導 2000年8月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 1
北の大地に稲穂が実る
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る