詳細情報
特集 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
インターネット 授業実践活用事例
TOSS子どもサイトでネットリテラシーとネチケットを教える
書誌
教室ツーウェイ
2001年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ネットリテラシー・ネチケットの授業を! 教科学習は、教師がコンピュータを操作しインターネットを活用する。分かりやすい授業を展開するためだ。 総合的学習では、子どもが操作し活用する。各教科学習で扱えない基本操作・情報検索活用方法・ネットマナーなどを子供に教えるためだ。(もちろん原則としてだ。例外も…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
総合的学習・コンピューター、英会話実践事例集
教室ツーウェイ 2001年3月号
インターネット 授業準備活用事例
準備が簡単! ゲームからはじめる英会話授業
教室ツーウェイ 2001年3月号
インターネット 授業準備活用事例
ビジュアルなホームページを作ろう
教室ツーウェイ 2001年3月号
インターネット 授業準備活用事例
TOSSランドのおかげで,短時間で中身の濃い教材研究ができるようになった。
教室ツーウェイ 2001年3月号
インターネット 授業実践活用事例
見る、聞く、話す、そして『やり取りができる』インターネットテレビ電話
教室ツーウェイ 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
インターネット 授業実践活用事例
TOSS子どもサイトでネットリテラシーとネチケットを教える
教室ツーウェイ 2001年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】子どもが「わかる」,「できる」喜びを味わう算数科学習指導の工夫
授業のユニバーサルデザイン化を目指…
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
数学的活動の新教材デザイン2021 11
数学で道徳するとはどういうことだろう?
第2学年・図形の証明
数学教育 2022年2月号
社会参画型授業をつくる“これからの学習課題・学習問題”
未来予測に立つ“グローバル社会”の取り上げ方
社会科教育 2014年10月号
数式
10 にせ金鑑別問題
数学教育 2022年9月号
一覧を見る