詳細情報
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう (第1回)
限定するからこそ正解が導き出せる
書誌
向山型国語教え方教室
2001年4月号
著者
酒井 武男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.テスト問題を作ってみる 子どもに解き方を身に付けさせたいなら,教師が読み取りのテスト問題を自ら作ってみるとよい。解き方が見えてくるからである
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 6
「同じような内容」では、分割して比べる
向山型国語教え方教室 2002年4月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 5
「いつ」には□囲みで時名を答える
向山型国語教え方教室 2001年12月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 4
「どこ」には所名や範囲を答える
向山型国語教え方教室 2001年10月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 3
「だれ」には「○囲みの人物名」を答える
向山型国語教え方教室 2001年8月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 2
「何」には「名詞」で答える
向山型国語教え方教室 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 1
限定するからこそ正解が導き出せる
向山型国語教え方教室 2001年4月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 39
中学年/水泳運動【もぐる・浮く運動/浮いて進む運動】
楽しい体育の授業 2021年6月号
今月のメッセージ
私的制裁を許さない世論の形成を
生活指導 2000年9月号
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
指標に照らせば、授業の腕が一目瞭然となる!
現代教育科学 2004年10月号
授業の腕を高める論文審査 197
研究論文の自覚を!
楽しい体育の授業 2008年9月号
一覧を見る