詳細情報
向山型国語をDEEPする
「前提」をつくって絞り込む
6年飛び込み授業「石うすの歌」1
書誌
向山型国語教え方教室
2001年4月号
著者
向山 洋一
・
椿原 正和
・
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
以下のテープ起こしは,以下の4点を考慮してお読みください。 1「向山」 : 向山先生の発言 2「C」 : 子どもたちの発言 3「……」 : 聞き取れなかった発言…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るD
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るC
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るB
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るA
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫る@
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語をDEEPする
「前提」をつくって絞り込む
6年飛び込み授業「石うすの歌」1
向山型国語教え方教室 2001年4月号
向山型国語の知的発問づくり 21
ドイツの作文教育,「再話」の授業
向山型国語教え方教室 2004年10月号
中学1年の年間単元=こう構造図化できる!
定着させたい言葉と評価チェック一覧
社会科教育 2014年1月号
7 【授業最前線】論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 中学校
公民的分野【私たちと現代社会】多文化共生の視点に注目して考察した意見を表現・発信する学習活動の工夫
社会科教育 2023年2月号
中学校学習用語と指導のポイント
地理
地域の規模に応じた調査
社会科教育 2001年11月号
一覧を見る