詳細情報
特集 私だって良い授業をしたい 教師修業の日々
本当の教師修業が授業の腕を上げる
「研究授業」以外に授業の腕を上げる道は無い。
書誌
教室ツーウェイ
2001年6月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
三月に上海で、向山先生の授業を至近距離で拝見する幸運を得た。私がここで言う「至近距離」とは「数メートル」ではない。「数十センチメートル」である。上海市実験学校の四年生に授業を行う向山先生のPC(インターネット)操作を、私が担当させていただいたのだ。教卓に置いたPCを操作するのであるから、ほとんど向山…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業18年
法則化からTOSSランドへ
教室ツーウェイ 2001年6月号
私の教師修業
遅まきながらの教師修業スタート
教室ツーウェイ 2001年6月号
本当の教師修業が授業の腕を上げる
3K(「書く」「研究(模擬)授業」「講座担当」)で授業の腕を上げる
教室ツーウェイ 2001年6月号
私の教師修業
教師修業は果てしがなく
教室ツーウェイ 2001年6月号
私の教師修業
仕事は持ち回りである。きた仕事は断らない。
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
本当の教師修業が授業の腕を上げる
「研究授業」以外に授業の腕を上げる道は無い。
教室ツーウェイ 2001年6月号
文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/小学校
【感想文】体験と結び付けた感想文を書く
「お手紙」(東京書籍2年上)
実践国語研究 2020年1月号
ミニ特集 TOSSランド及びTOSSランド検索集の活用方法
本とTOSSランドの連携プレイ
教室ツーウェイ 2001年6月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『音声コミュニケーションの教材開発・授業開発(全4巻)』(高橋俊三編著)
実践国語研究 2001年3月号
教師修業出立
指導技術なしに授業はできない
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る