詳細情報
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第19回)
平均五十点台から九十点台へ
書誌
教室ツーウェイ
2001年10月号
著者
阿部 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平均五十点の授業 学級平均五十五点〜六十点。 私が教えた五年前の子どもの平均点。 できないのは、子どもの算数のセンスがないと思っていた。教え方が悪いとは思わなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数指導法で何が変わったか 36
苦手な子へ優しくなった
教室ツーウェイ 2003年3月号
向山型算数指導法で何が変わったか 35
我流が子どもをダメにする
教室ツーウェイ 2003年2月号
向山型算数指導法で何が変わったか 34
向山型算数に出会うことで私の授業に対する意識全てが変わってしまった
教室ツーウェイ 2003年1月号
向山型算数指導法で何が変わったか 33
笑顔がいっぱい
教室ツーウェイ 2002年12月号
向山型算数指導法で何が変わったか 32
一つ一つをやらせ誉める・できることを誉める・みんなの前で誉める
教室ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数指導法で何が変わったか 19
平均五十点台から九十点台へ
教室ツーウェイ 2001年10月号
総合的学習/インターネットの授業
「戦国時代と鉄砲」は調べ学習の必修サイトである。
教室ツーウェイ 2001年10月号
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 10
走・跳の運動遊び:低学年に必要な,跳ぶ力を養う運動遊び
楽しい体育の授業 2017年1月号
伸びた教師の群像(若き日の彼と彼女たち)
逆境をプラスに変える若き狼たち
教室ツーウェイ 2001年10月号
体験 私の幼児教育 31
キッズアントレプレナー その3
教室ツーウェイ 2001年10月号
一覧を見る