詳細情報
向山型国語QA (第5回)
発問づくりの前に教材解釈を!
書誌
向山型国語教え方教室
2001年12月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
国語
本文抜粋
「TOSS向山型国語ML」では,国語の授業に役立つ情報が得られます。ご希望の方は,下記宛てメールでお申し込みください。 komiya@toss.gr.jp…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語QA 6
身についた「我流」と決別する
向山型国語教え方教室 2002年4月号
向山型国語QA 4
スラスラ読ませる音読指導でどの子も伸びる
向山型国語教え方教室 2001年10月号
向山型国語QA 3
見開き2ページで100の発問づくり
向山型国語教え方教室 2001年8月号
向山型国語QA 2
「向山型国語」の基礎中の基礎とは?
向山型国語教え方教室 2001年6月号
向山型国語QA 1
今,なぜ「向山型国語」なのか?
向山型国語教え方教室 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語QA 5
発問づくりの前に教材解釈を!
向山型国語教え方教室 2001年12月号
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
07 「予想」を立てさせる
数学教育 2018年9月号
向山型国語QA 6
音読のバリエーションを増やし,スラスラ音読できる子どもをつくる
向山型国語教え方教室 2003年4月号
実践・小学校
5年/必要な情報を得るための読みの工夫
単元=「本を調べて『○○博士になろう!』」
実践国語研究 2000年11月号
向山型国語QA 11
TOSSランドを使えば,誰でも,簡単に効果のある作文指導ができる!!
向山型国語教え方教室 2004年2月号
一覧を見る