詳細情報
MLナマ情報 (第3回)
メタモルフォーゼを続けるアップルML
書誌
女教師ツーウェイ
2002年2月号
著者
宮崎 京子
本文抜粋
1 6回の顔合わせ会開催 昨年10月にアップルMLを立ち上げた。5名の先生方とスタートし、現在は11名の仲間がいる。子育て中の先生もいれば、ベテランの先生もいる。新卒3年目の先生もいる。僻地に勤務している先生もいれば、中学の先生もいる。いろいろなメンバーが集まったが、みんなが目指していることは一つ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
MLナマ情報 4
メンバー4倍増!やまゆりMLのあしあと
女教師ツーウェイ 2002年5月号
MLナマ情報 2
北の大地にて学び合う場、すずらんML
女教師ツーウェイ 2001年9月号
MLナマ情報 1
2つの子MLと優秀な女教師ML世話人たち
女教師ツーウェイ 2001年5月号
女教師が陥りやすい授業の失敗 2
女教師のていねいさは、過去の我流がしみついたもの
女教師ツーウェイ 2003年8月号
年度末の実務処理―女教師の智恵vs男性教師の智恵
一年で最後の授業参観
TOSSの実践と個別評定で
女教師ツーウェイ 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
MLナマ情報 3
メタモルフォーゼを続けるアップルML
女教師ツーウェイ 2002年2月号
地域の観察力(教材開発)強化法
地域の「はてな?」発見法
「何か不思議なことはないか?」という目で見る
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
国語教育人物誌 189
京都府
国語教育 2006年12月号
国語教育人物誌 200
京都府
国語教育 2007年11月号
一覧を見る