詳細情報
特集 平均90点を保証する授業システム
私が授業システムに目覚めた時
読みのパーツで、向山型算数に近付けた
書誌
教室ツーウェイ
2002年5月号
著者
新里 誠
本文抜粋
向山型算数で授業を行った一年目、授業参観した校長に、こう言われた。 「作業を通して、学ばせていますね」 評価していただいたのだが、テスト平均点90点突破は、2回だけだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐれたパーツによって組み立てられる授業システム
できない子をできるように指導してこそ平均90点以上となる。珠玉の指導のパーツをリズムよくテンポよく授業の流…
教室ツーウェイ 2002年5月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
校長
女教師がつくった学校
教室ツーウェイ 2002年5月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
ベテラン女教師三人のドラマ
向山洋一全集の購入で自らを反省
教室ツーウェイ 2002年5月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
ベテラン女教師三人のドラマ
自分の授業の反省からの出発
教室ツーウェイ 2002年5月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
ベテラン女教師三人のドラマ
「なるほど」と思える瞬間
教室ツーウェイ 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
私が授業システムに目覚めた時
読みのパーツで、向山型算数に近付けた
教室ツーウェイ 2002年5月号
私が授業システムに目覚めた時
荒れたクラスでも通用した
教室ツーウェイ 2002年5月号
保護者にしっかり伝わる所見文(2) 心の成長エピソードの書き方と文例
積極性向上エピソードの書き方と文例
授業力&学級経営力 2016年7月号
保護者も120%納得! 通知表前後のコミュニケーション術
通知表「後」のコミュニケーション術
保護者のクレームにこう対応する
授業力&学級経営力 2016年7月号
保護者にしっかり伝わる所見文(2) 心の成長エピソードの書き方と文例
対人関係改善エピソードの書き方と文例
授業力&学級経営力 2016年7月号
一覧を見る