詳細情報
特集 名詩名文向山式暗唱指導
暗唱指導私の実践
子どもの表情・姿勢まで変わる暗誦指導
書誌
教室ツーウェイ
2002年9月号
著者
松藤 司
本文抜粋
1 まずは「論語」から 「子曰く、学びて時に之を習う、亦た説ばしからず乎。朋有り遠方より来る、亦た楽しからず乎。」 子どもたちの声が教室中に響き渡る…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
32年間の向山教室の暗唱指導
暗唱は頭全体を使い、頭を良くする
教室ツーウェイ 2002年9月号
東京こども教育センター教室での実践
大事にしたい音読・暗唱指導
教室ツーウェイ 2002年9月号
幼稚園での暗唱指導と反響
愛光幼稚舎の幼児の能力を育成する暗誦教育
教室ツーウェイ 2002年9月号
幼稚園での暗唱指導と反響
保育園での暗唱指導と反響
教室ツーウェイ 2002年9月号
幼稚園での暗唱指導と反響
幼稚園での朗誦・暗唱の指導
教室ツーウェイ 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
暗唱指導私の実践
子どもの表情・姿勢まで変わる暗誦指導
教室ツーウェイ 2002年9月号
向山型算数で平均90点突破 37
高段者の授業を、繰り返し体感する。
教室ツーウェイ 2006年4月号
全中道研会報 504
道徳教育 2009年8月号
向山型算数で平均90点突破 35
向山型ノート指導で、1年間に2回学級崩壊を立て直した
教室ツーウェイ 2006年2月号
全中道研会報 503
道徳教育 2009年7月号
一覧を見る