詳細情報
特集 場面限定でのダイアローグ教材&授業ヒント
子ども同士でダイアローグ練習をする場面
<2年目編>会話へのステップアップをめざす2年目
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年9月号
著者
山下 理恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「1年目で何時間授業をしたか」は,2年目のカリキュラムを考える時の鍵である。 本稿は,1,2章が10時間程度後の2年目を想定し,さらに習得が進んでいる場合を想定して3章を書いている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
場面限定でのダイアローグ教材&授業ヒント
「五色英語かるた」「TOSSフラッシュカード」「TOSSWEBダイアローグ66」が3種の神器
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
教師と子どものあいさつの場面
じっくりと緊張場面で対話
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
子ども同士のあいさつの場面
子ども同士のダイアローグ練習 5つの型 手持ちのバリエーションを増やして,楽しく
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
教師と子どもでダイアローグ練習をする場面
<1年目編>0からのスタート!「英会話授業への4つのSTEP」
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
教師と子どもでダイアローグ練習をする場面
<2年目編>フラッシュカードなどの活用でダイアローグ練習がどんどんできる!
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
子ども同士でダイアローグ練習をする場面
<2年目編>会話へのステップアップをめざす2年目
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
手ごたえ実感!子どもが喜んだ英会話の授業
シンプルで変化と繰り返しのあるゲームは熱中する
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ゲーム活動をする場面
<2年目編>究極のゲームはディベート
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
40歳を過ぎた私にもできた英会話の授業
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
酒井式描画法で授業する!
『Google SketchUp』を使いこなす
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
一覧を見る