詳細情報
特集 できない子が満点をとるまでの指導
誰も教えてくれなかった授業行為の基本
現場にはびこる的外れな指導、助言
書誌
教室ツーウェイ
2004年2月号
著者
内村 博幸
本文抜粋
一 個別指導 成績の伸びがあまり芳しくない子、できない子への手だて。現場でまず指摘されることは、個別指導である。 授業中、その子の傍らに張り付き、担任は丁寧に説明をする。その間、早くできた子は、「静かに待つこと」を強要される。または、別メニューの問題をやらされる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 できない子が満点をとるまでの指導
奇蹟の指導法が出現した できない子が満点をとるまでの指導
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
身銭を切らないところに真の学びはない
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
基礎学力を保証するための学校づくりを構想する。
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
徹底的に褒めながら基礎学力の徹底を図る
教室ツーウェイ 2004年2月号
誰も教えてくれなかった授業行為の基本
飛び入りの中学三年生でも発表させることはできる。授業行為の基本は小中共通だ!
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
誰も教えてくれなかった授業行為の基本
現場にはびこる的外れな指導、助言
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る