詳細情報
特集 学力の基礎基本を保障する戦略
算数の基礎基本を保障する私の戦略と結果
文字に起こして、自分の授業を振り返る
書誌
教室ツーウェイ
2004年5月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成十五年度、私が子どもたちに力をつけるためにとった戦略は、授業を記録に残すことだ。「うまくいかなかった」等と、印象や思い込みで、抽象的な反省をするだけでは自分に力がつかない。客観的な分析をするためには文字にすることが一番だと考え、三つの記録を行った…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数の基礎基本を保障する私の戦略と結果
向山型算数の授業とノートづくり、かけ算カードで算数の学力が保障される
教室ツーウェイ 2004年5月号
算数の基礎基本を保障する私の戦略と結果
一年のしめくくり保護者のどよめき、拍手
教室ツーウェイ 2004年5月号
あの子も数学の授業に参加した
「向山型」だからこそ、突っ伏していた中学生も授業に参加できるようになった
教室ツーウェイ 2004年5月号
あの子も数学の授業に参加した
向山型数学ならば、授業の中で習熟を図ることができる
教室ツーウェイ 2004年5月号
あの子も数学の授業に参加した
向山型数学で、反発していた生徒が素直になった
教室ツーウェイ 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
算数の基礎基本を保障する私の戦略と結果
文字に起こして、自分の授業を振り返る
教室ツーウェイ 2004年5月号
2 論理的に思考し表現する能力の育成―授業改革の重点
基本文型・基本的文章構成・思考方略を用いて文章を書くことだ
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
ミニ特集 私は「問題解決学習」とどう決別したか
挫折して良かった問題解決学習
向山型算数教え方教室 2002年10月号
一覧を見る