詳細情報
特集 教師が変わらなければクラスは変わらない
TOSS各事務局への道
授業に責任を持つことで保護者の信頼を得る
書誌
教室ツーウェイ
2004年6月号
著者
西岡 美香
本文抜粋
TOSSに参加して、自分が一番変わったところは「責任」を持つ、ということである。 とかく教師の世界は「責任」とは程遠いところにある。 掛け算九九ができないのは、子どものせい。漢字が書けないのも練習しない子どものせい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師のメタモルフォーゼ
教師が描くよいクラスになるためには、そのクラスにふさわしい教師に自己変革しなければならない
教室ツーウェイ 2004年6月号
校長の証言 教師が変わってクラスが変わった
立ち直った女教師の物語
教室ツーウェイ 2004年6月号
校長の証言 教師が変わってクラスが変わった
TOSSの教材と担任の成長が扉をこじあけた
教室ツーウェイ 2004年6月号
校長の証言 教師が変わってクラスが変わった
TOSSで学び、語り続ければ、担任の実践が変化していく
教室ツーウェイ 2004年6月号
TOSS各事務局への道
TOSS関西中央事務局に入り、TOSSの最先端を学ぶ
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS各事務局への道
授業に責任を持つことで保護者の信頼を得る
教室ツーウェイ 2004年6月号
私を変えた、あの道徳授業
中学校/積み重ねから生まれた一瞬を糧に
道徳教育 2003年2月号
一覧を見る