詳細情報
特集 教師が変わらなければクラスは変わらない
学級の崩れの責任は教師にあると気付かない人
「やさしい先生」「熱心な先生」は気づかない
書誌
教室ツーウェイ
2004年6月号
著者
内村 博幸
本文抜粋
一 やさしい先生 子ども中心。言い分を良く聞き、共感的な教師。教師が心を開いてやれば、子どもたちも自ずと素直になり、気持ちをほぐしていく。授業よりも、それ以外の部分で子どもの心をつかんでいくことが大切である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師のメタモルフォーゼ
教師が描くよいクラスになるためには、そのクラスにふさわしい教師に自己変革しなければならない
教室ツーウェイ 2004年6月号
校長の証言 教師が変わってクラスが変わった
立ち直った女教師の物語
教室ツーウェイ 2004年6月号
校長の証言 教師が変わってクラスが変わった
TOSSの教材と担任の成長が扉をこじあけた
教室ツーウェイ 2004年6月号
校長の証言 教師が変わってクラスが変わった
TOSSで学び、語り続ければ、担任の実践が変化していく
教室ツーウェイ 2004年6月号
TOSS各事務局への道
授業に責任を持つことで保護者の信頼を得る
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
学級の崩れの責任は教師にあると気付かない人
「やさしい先生」「熱心な先生」は気づかない
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る