詳細情報
特集 大うけ 授業参観のメニュー
授業参観日 我が学級の工夫
向山実践が教室を満員御礼にした
書誌
教室ツーウェイ
2005年2月号
著者
大森 修
本文抜粋
授業参観では、保護者にも答えさせる。このようなやり方をしたのには、理由がある。保護者が私語をしていたのだ。 ○○さん、今の問題に答えてください
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山学級の授業参観日
知的で楽しい授業を! リズムよく、テンポよく
教室ツーウェイ 2005年2月号
授業参観日 我が学級の工夫
校長が行う、保護者相手の「ユースウエア研修」
教室ツーウェイ 2005年2月号
授業参観日 我が学級の工夫
最新機器を使い校長が授業を公開する
教室ツーウェイ 2005年2月号
授業参観日 我が学級の工夫
握手大作戦
教室ツーウェイ 2005年2月号
授業参観日 我が学級の工夫
個が活躍する場面と集団の力を見てもらう
教室ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観日 我が学級の工夫
向山実践が教室を満員御礼にした
教室ツーウェイ 2005年2月号
わたしの読書遍歴から―最近この一冊
人権学習の意義について多くの示唆(ブラウン著『偏見の社会心理学』)
解放教育 2002年9月号
実践事例
ソフトボール
ソフトボールの技能アップには、道具の習熟が不可欠
楽しい体育の授業 2006年2月号
学年別11月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
一覧を見る