詳細情報
我がクラス 基礎学力への挑戦
さらにスモールステップで
・・・・・・
遠藤 真理子
いつでも見ている
・・・・・・
有村 紅穂子
読書タイムの保障
・・・・・・
神谷 祐子
書誌
教室ツーウェイ
2005年3月号
著者
遠藤 真理子
/
有村 紅穂子
/
神谷 祐子
本文抜粋
一年生の算数で最も重要な単元と言えば「繰り上がり・繰り下がりのある足し算・引き算」である。さくらんぼをつけて計算させる学習方法はかなり普及しているが、それでもまだ数名の子供たちにとってはステップが必要…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
我がクラス 基礎学力への挑戦
児童用百玉そろばんの活用
教室ツーウェイ 2005年2月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
やる気にさせるには評定を
教室ツーウェイ 2005年2月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
高まってきた集中力
教室ツーウェイ 2005年2月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
音楽会、表情豊かに歌わせる
教室ツーウェイ 2005年1月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
表示したことは、必ず守らせる
教室ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
我がクラス 基礎学力への挑戦
さらにスモールステップで
教室ツーウェイ 2005年3月号
今月取り上げた教材
4/5月号
実践国語研究 2018年5月号
表紙は語る
盲導犬歩行指導員
社会科教育 2002年5月号
授業のドラマ12ケ月
向山型算数は、「自ら学ぶ子」を育てる!
教室ツーウェイ 2005年3月号
授業のドラマ12ケ月
ザ・タイトル〜作文の「題」のつけ方を教える〜
教室ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る