詳細情報
特集 伝統的教育文化を現在に生かす
授業に生きる伝統的教育文化
国語 格言カルタ
「格言カルタ」はADHDの子にも有効である。
書誌
教室ツーウェイ
2005年10月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
格言は、人から人へと繋がっている 格言は、現代に繋がっている言葉の文化である。短い言葉の中に人生の真理が表現されている。また、どのように生きていけばよいのかという「生き方」も表現されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝統的教育文化を現在に生かす
日本の子どもたちを凛とした誇り高く知的な子に育てるために
教室ツーウェイ 2005年10月号
伝統的教育文化を再生させる
伝統文化を捨て去ろうとするさいは、深く慎重に考えたい。
教室ツーウェイ 2005年10月号
伝統的教育文化を再生させる
形から心へ 心から形へ
教室ツーウェイ 2005年10月号
伝統的教育文化を再生させる
藩校の教育システムに学ぶ
教室ツーウェイ 2005年10月号
台湾に生きる日本の伝統的教育文化
台湾には、日本が失なった伝統的価値観、伝統文化が生き続けている。
教室ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業に生きる伝統的教育文化
国語 格言カルタ
「格言カルタ」はADHDの子にも有効である。
教室ツーウェイ 2005年10月号
授業に生きる伝統的教育文化
音楽 正しい日本語で歌う
『ふるさと』で教える藍川メソッド「日本語歌唱法」
教室ツーウェイ 2005年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 72
【長崎県】総合的な学習と結んだ道徳授業
道徳教育 2019年3月号
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
4年
一画加えて新しい字を作る
向山型国語教え方教室 2009年12月号
学年別・向山型国語で知的に楽しく保護者会で信頼を得る[5・6月]
4年
「五色百人一首・暗唱」と『赤とんぼ』の授業で教室を巻き込む
向山型国語教え方教室 2009年6月号
一覧を見る