詳細情報
初めての向山型授業
向山型国語/追試で子どもたちが変化する
書誌
教室ツーウェイ
2006年6月号
著者
菊地 亨
ジャンル
国語
本文抜粋
一、追試から始める どんな風景が浮かんできますか。浮かんできた言葉だけをノートに書きなさい。 向山洋一氏の「雪」の第一発問である。 平成一七年度、勤務校が変わった私は五年生を担任した。一七年度から教科書が改訂された。光村図書の中に「雪」の詩があった。いつも通勤の車中で聴いていた向山洋一氏の「雪…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての向山型授業
向山型国語/ポイントをシンプルに示す「向山型説明文指導」
教室ツーウェイ 2008年3月号
初めての向山型授業
向山型国語/向山型で好きになった国語の授業
教室ツーウェイ 2008年2月号
初めての向山型授業
向山型国語/「ひらがな五十音が読める」この高いハードルを向山型音読指導で跳び越える
教室ツーウェイ 2008年1月号
初めての向山型授業
向山型国語/拍手をもらったA君とB君
教室ツーウェイ 2007年12月号
初めての向山型授業
向山型国語/五色百人一首をするとクラスの雰囲気が良くなる
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
初めての向山型授業
向山型国語/追試で子どもたちが変化する
教室ツーウェイ 2006年6月号
小特集 2015年夏〜秋の研究集会テーマ一覧
社会科教育 2015年7月号
特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
「かさこじぞう」(小学2年/東京書籍・教育出版・学校図書)
昔話のおもしろさ,どれだけ見つけら…
実践国語研究 2022年9月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
教師が変われば子どもが変わる
教室ツーウェイ 2006年6月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 4
5年/「さんまのせり」のなぞを解け
社会科教育 2015年7月号
一覧を見る