詳細情報
特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
考え方を広げる台形面積の求め方指導*すでに学力テストに対応するシステム
書誌
教室ツーウェイ
2007年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
台形の面積を求める問題は、優等生が公式だけ求める姿を見て、公式がなくても、 さまざまな方法で求積できること を子どもたちに示した学習である。 六年生に追試をしてみた。それも自学として、である。向山学級と同じように、学級の子どもたちも面積を求める方法をたくさん見つけてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
プロが磨き抜いた作業指示その意味を理解し、使いこなそう
教室ツーウェイ 2007年12月号
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
教科書を教える究極技
教室ツーウェイ 2007年12月号
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
百玉そろばんで数の学習をする*数の学習がシンプルに多量に確実にできる百玉そろばん
教室ツーウェイ 2007年12月号
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
定規と赤鉛筆を使ったノート指導*ていねいさを育てるミニ定規、「写すのもお勉強のうち」を教える赤鉛筆
教室ツーウェイ 2007年12月号
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
教室が熱中するスキル学習*「計算スキル、大好きルー」
教室ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
考え方を広げる台形面積の求め方指導*すでに学力テストに対応するシステム
教室ツーウェイ 2007年12月号
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
定規と赤鉛筆を使ったノート指導*ていねいさを育てるミニ定規、「写すのもお勉強のうち」を教える赤鉛筆
教室ツーウェイ 2007年12月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
あらためて学力実態を問う
授業研究21 2009年4月号
算数が好きになる問題
2年/近道をさがそう
楽しい算数の授業 2010年7月号
算数が好きになる問題
2年/九九でパズルをつくろう!
楽しい算数の授業 2010年10月号
一覧を見る