詳細情報
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
最終形をイメージして授業を組み立てる
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年12月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.言語材料の洗い出し 45分の授業を構成する上で大切なこと。 それは 本時の最後の最後の段階で,子どもたちがどんな会話ができるようになっているのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
積み重ねで楽しめる,8文のやりとり!
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
楽しいパーツの3条件を満たす簡単・楽しい・人気のパーツ
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
What sports do you like ?は,クラスの子の事実を使って楽しく!
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
手軽で応用可能な簡単パーツ3
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
Do you like〜?は,挑戦する価値がある
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
最終形をイメージして授業を組み立てる
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
社会性を身につける指導・支援
せんせい,「カタツムリ!」
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
「読書に親しむ」授業づくり 91
ブックトーク活動で多読へ誘う
国語教育 2010年10月号
教科書にない“アメリカの実像”に迫る―ヒト・モノ・コトのポイント3
アメリカの「これから」を語る
僕の大好きな国アメリカ。そして、ならず者国家としてのアメリカ
社会科教育 2002年7月号
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
14 発展的に考えさせる
数学教育 2018年9月号
一覧を見る