詳細情報
ドラマを創る教師たち
若く名もなくこの地に教師として生きて
教師人生の始まりから、TOSSに出会えた
書誌
教室ツーウェイ
2008年3月号
著者
大貝 浩蔵
本文抜粋
突然、教育事務所から電話がかかってきた。 「来週から、小学校一年生の担任をお願いします」 訳も分からず承諾する。 しばらく、放心状態で考える。 心に沸き起こったものは、希望ではなく不安だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スマートボード授業のドラマ
ALTの心をわしづかみ! スマートボード活用授業
教室ツーウェイ 2007年8月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
若く名もなくこの地に教師として生きて
教師人生の始まりから、TOSSに出会えた
教室ツーウェイ 2008年3月号
学級統率の原理・原則を考える―低学年
低学年だからこそ
心を育てる学級経営 2000年9月号
つかみの15秒
全員を巻き込む工夫で、授業の腕を上げる
教室ツーウェイ 2007年11月号
特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
特集について
実践国語研究 2016年3月号
グラビア
次世代インターネットランドの構造、SNS、フォトペディア…新たな課題と最先端の情報が発信 ほか
教室ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る