詳細情報
特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
教師の技量をつけるために私がすすめる3冊の本
向山氏の教育思想は、処女作から貫かれている
書誌
教室ツーウェイ
2008年5月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
時代は、変わった。本屋さんへ行けば教育書がたくさん出ている。TOSS関連の本が圧倒的に多い。どの本を読んでも役に立つ。それは、どうしてか。書き手が役に立つことを意識し書いているからだ。現場からの発信であり、具体的な事実を描写し、誰でも追試できる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
本物の教育実践の中から奇跡の指導法は生れる
教室ツーウェイ 2008年5月号
三人の校長の体験
だから新潟から調布大塚小へ出かけた 一編の論文が人生を変えた
教室ツーウェイ 2008年5月号
三人の校長の体験
だから山口から附属新潟小へ出かけた 参観日、全員跳び箱が跳べた
教室ツーウェイ 2008年5月号
三人の校長の体験
だから『授業の腕をあげる法則』を百回以上読んだ 私は『授業の腕をあげる法則』を読み、定石を知ることの大切さを学んだ
教室ツーウェイ 2008年5月号
跳び箱が跳べない子がすぐ跳べた
基本原理*腕を支点とした、体重移動の体感
教室ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
教師の技量をつけるために私がすすめる3冊の本
向山氏の教育思想は、処女作から貫かれている
教室ツーウェイ 2008年5月号
総合的学習の指導案づくりで押さえるポイントQA
カリキュラムづくりと指導案づくりの関連
総合的学習を創る 2000年4月号
学年別1月教材こう授業する
4年
面積のはかり方と表し方
向山型算数教え方教室 2005年1月号
【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「…
もとの大きさの1/2はどれ?
「問題提示のしかけ」「ICT活用のしかけ」
授業力&学級経営力 2023年6月号
一覧を見る