詳細情報
学校で公開したTOSS英会話授業
先生方が「子ども達って,すごいなぁ!」と言うTOSS型英会話授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年7月号
著者
上川 晃
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.16時間目の公開授業 2月の初旬。私のクラスで,英会話の研究授業を行った。6年生になってから,16時間目(5年生から通算すると,41時間目)の英会話の授業であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校で公開したTOSS英会話授業
授業公開と批評,井戸砂織氏による講座でTOSS英会話を広める
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
学校で公開したTOSS英会話授業
とびきり楽しい授業で,TOSS型英会話授業を広める
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
学校で公開したTOSS英会話授業
脳内記憶として9人が英語の夢をみたTOSS英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
学校で公開したTOSS英会話授業
校内研修や中学校との合同研修でTOSS型英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
学校で公開したTOSS英会話授業
パターン化と具体的な指示で担任が授業をすすめることができる
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
学校で公開したTOSS英会話授業
先生方が「子ども達って,すごいなぁ!」と言うTOSS型英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
高段者の先生方に聞く英会話授業のあれこれ
松崎力先生の英会話指導, 「楽しい授業は教師が一生懸命教材研究をすること!」
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
リズムとテンポで授業に巻き込む
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
英語が苦手な教師に強力な味方
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
楽しいという経験を連続的に保証する
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る