詳細情報
特集 新指導要領移行期間中にすべきこと7
教材・教具
「五色英語かるた」は,45分授業の強い味方!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年11月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
教材・教具 教材に関して,移行期間中にやるべきことは3つある。 @優れた教材を必要数,準備する Aその教材の正しいユースウェアを身につける B実際に授業をし,子どもの反応から学ぶ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS英会話での対応
『学習指導要領解説』はTOSS英会話の応援書!
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話での対応
子どもに語る,同僚に語る,「読まない,書かない」理由
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話での対応
具体的に授業を語る武器としてのTOSS英会話
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
カリキュラムの整備
「読まない,書かない,訳さない」が大原則
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
カリキュラムの整備
TOSS英会話指導法を盛り込んだ年間計画を作成する
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
教材・教具
「五色英語かるた」は,45分授業の強い味方!
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
こだわりが強い行動にはこう対応する
見通しを持たせ,タイムリーな「ほめ言葉」が効果をもたらす
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
一工夫で道徳授業をおもしろくする
意気込んで書くためのいろいろ
道徳教育 2006年10月号
英会話が楽しくなる4文ダイアローグの授業案
Why not ? を使った4文ダイアローグ
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
ミニ特集 ドラマ 新旧教育文化の戦い名(迷)場面集
教科書もノートも使わないイベント主義の単元学習との戦い
教室ツーウェイ 2001年3月号
一覧を見る