詳細情報
特集 観光立国学習は子どもの未来を切り拓く
観光立国学習で、「地域資源学習」を創る(子どもの未来を切り拓く)
教師の情報編集力で「地域の宝」を感動的に発見させる!
書誌
教室ツーウェイ
2009年2月号
著者
水野 正司
本文抜粋
「暖かい」と「一番暖かい」は異なる。 「一番」がつくと資源としての価値が高まる。授業で扱うときに感動も生まれる。何よりも子どもたちが自分たちの地域を誇りに思うようになる。地域の「一番」や「ここだけ」を学習の中で提示したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観光立国学習は子どもの未来を切り拓く
観光立国教育をすすめていきましょう 観光立国教育は次の手順で!
教室ツーウェイ 2009年2月号
観光立国教育への期待
観光立国教育の提言 まず地域を知ろう
教室ツーウェイ 2009年2月号
観光立国教育への期待
観光立国日本の実現と学校教育
教室ツーウェイ 2009年2月号
観光立国教育への期待
地域デザイン・文化デザインとしての都市観光
教室ツーウェイ 2009年2月号
観光立国教育への期待
観光教育で“意味ある人”づくりを
教室ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国学習で、「地域資源学習」を創る(子どもの未来を切り拓く)
教師の情報編集力で「地域の宝」を感動的に発見させる!
教室ツーウェイ 2009年2月号
新学習指導要領への対応講座
向山洋一の仕事を再度おさらいする(1)
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る